[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「心」の苦しみは認知の歪みというモノによって、起きてくる場合もあります。
では、その「認知の歪みの定義」とは…いったい、どんなモノなのでしょうか。
2回目の今回は『一般化のしすぎ』に、ついて…少し触れたいと思います。
2一般化のしすぎ:一般化のしすぎ(overgeneralization)について
たった1つの良くない出来事があると、
世の中全てこれだ、と考える。
1つの良くない出来事があると「いつも決まってこうだ」、
「うまくいったためしがない」などと考えること。
<例>ある若い男性が、好意を寄せている女性に一度デートを申しこんで断られた
だけなのに、「いつもこうだ。自分は決して女性とつきあうことなんかできない」と考える。
このような考え方をすると、
いやなことが繰り返し起こっているように
感じてしまうので、憂うつになってしまいます。
PS.けっこう、こうした思考パターンの方は多いように感じますね。
自分の人生が『不幸の塊』みたいに、思っている方には…けっこう多かったりします。
そして『どうせ、私なんか努力したって変わりっこしないんだから!』と投げやりになって…
そんなパターンになってしまってる場合が多かったりするものです。けれども、こうしたことも
自分の思考パターンが、『一般化のしすぎ』の傾向があるのだと認めてしまえば、その後は
そうした思考パターンを理解し、自分自身が『意識』していくことで気付けるので努力すれば
こうしたモノも、個人差はあったとしても…改善されていくはずです。
| 「恋愛依存症」 「共依存症」からの回復。  | 
        
| 
             いろんな心理テスト  | 
        
| 
             境界性人格障害診断テスト  | 
        
| 
             境界性人格障害診断テスト  | 
        
| 
             セックスで知る  | 
        
| 
             セックスで知る  | 
        
| 
             恋人との関係は上手く  | 
        
| 
             あなたは異性を  | 
        
| 
             心の依存度EQテスト    | 
        
| 
             セルフイメージテスト   | 
        
| 
             あなたの心の知能指数  | 
        
| 
             内向性・外向性テスト  | 
        
| 
             リーダーシップ度チェック  | 
        
★ふたりの全ブログ・リンク★
| 
             
  | 
        |
| 
             
  | 
            |
| 
             日々の中から自他を見詰める  | 
        |
| 
             ↓投稿が不定期のブログ↓  | 
        |
| 
             
  | 
            |
| 
             戦争などを通じて愛と平和を  | 
        |
| 
             ↓投稿がENDしたブログ↓  | 
        |
| 
             
  | 
            |
| 
             ハイヤーセルフとのことなどはココ  | 
        |
| 
             
  | 
            |
| 
             ソウルメイト関連や心や依存など  | 
        |
| 
             
  | 
            |
| 
             動画専用の趣味ブログです  | 
        |

Banner
です。
当プログのリンクはフリーです。
【ブログ内検索】

My・Blogへの


